あ。次回は25日に更新できそうですよ。ふー。目処が立った。
*ブルースさんの3話目(またーり進むよ)
*拍手の中身入れ替え(SSを更新ごとに1本づつup:2ボスをコンビで全4本の予定)
気になったら25日以降にお越しくださいませー。以降は乱文。
本日、私は一つ歳を取ったんですけども、いろんな人に祝われるのは有難いのですが年食うという事実が素直に喜ぶ気持ちを阻んでなりません。
二十歳すぎたら、歳を重ねるのなんてそんなものでないですか?未来に希望なさすぎですか?
俺がこれまでいろいろやってきた証だんべや、と思えたら本当の大人なのかもしれないですね。
当サイトはロボと人がラヴっちゃう文章を扱ってますんで、老いや死なんかの絶対的な差はどうするん?というのもテーマの一つになり得るものです。
人の老いや死はまあわかりますが、ロボットの老いや死の扱いはなかなか難しいモンダイでしょうね。…何ていうか、どこをどこまで?ってなるから。
だから本家9みたいに使用期限を人が決めて、止めちゃうわけですね。所詮は人の道具、道具ならば責任を持って管理しなければなりませんし、当然と言えば当然の処置です。
でも、ロボットが道具ならば、自我なんて持たせちゃダメだと思います。言いかえれば、自我を持ったロボットは道具なんかではないです。人と対等になりうる存在でしょう。
生み出した人間たちにどういう態度を取るかは、もちろん未知数。ラヴなんぞをしちゃった折には、メンドくさいことになっちゃうし、もしかしたら敵対する可能性だってある。
人を幸せだけでなく不幸にし得る、と見越したうえで作らなければ、ただのエゴイストです。残念ながらだいたいの人間はそうなんじゃないかと思います。興味・欲に逆らえない。
しかし…だからこそ、そんな世界が面白いとは思いませんか。人を嘲る私もまた人間なのです。
本家の博士たちは、ワイリーに限らずけっこうなエゴイストだと思います。そんな本家キャラが私は好きです。
…今スッゴイ眠いから話がまとまってないけどすいません。誕生日一つでなんでこんな話になってるの。